
【T#49】第27回・人の話の聴き方を学ぶタロットカード講座を...
こんにちは!東京・渋谷(恵比寿)でロルフィング・セッションと栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 2021年2月7日(日)に「人...
ブログ
こんにちは!東京・渋谷(恵比寿)でロルフィング・セッションと栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。 2021年2月7日(日)に「人...
2010年6月からタロット・カードを手に取って6年近く。2016年からタロット・カードの読み方を伝える講座もスタートさせた。 講座では、タロット・カ...
2016年2月、3月に二度にわたって「人の聴き方講座+タロット講座」を開催。 1回目(2016年2月開催)「「人の話の聴き方」講座(1回目)〜人の話...
2015年7月よりロルフィングの施術の提供を開始しているが、施術途中でのコーチング・セッションやタロット・カードのリーディングの機会も多くなってきた...
2016年2月26日(土)、渋谷のHikarieにあるCreative Lounge Movにて柿澤一氏さんが主宰する「人生マーケティング講座」で「...
確定申告などの準備により、なかなか記事を更新する時間が取れず、しばらくご無沙汰になったブログを久々に更新したいと思う。 2016年2月15日。セッシ...
セッションを提供するようになってから、7か月が過ぎた。ちょうど昨年の今、ロルフィング・トレーニングのPhase IIIを受講するためミュンヘンにいた...
幸運なことに年末年始、セッション数や新規のお客さんも増えてきており、貴重な経験をさせて頂いている。私のセッションでは、ロルフィングを提供しているのだ...
ロルフィングのセッション・ルームZEROをオープンして、ロルファーとして活動し始めてから5ヶ月が過ぎようとしている。 予想以上にお客さんが訪れている...
ここ数日、人の話を聞くことに比重を置いたロルフィング・セッションを数回経験した。せっかくの機会、私が他人の話を聞くときに心がけていることを書いてみた...
セッション・ルームZEROで開催された連続講座3日目。昨日(2015年11月18日)に続いて(「【YogaコラムVol.31】〜9)3日目と対話」参...
吉福伸逸氏のセラピストとしての考えについては、4回にわたって紹介してきた(【RolfingコラムVol.96】、【RolfingコラムVol.97】...
2015年も1ヶ月少々になった(2015年11月10日現在)。 今年は、ロルフィングの最後の8週間のトレーニング(2015年2月〜3月)から始まり、...
昨日(2015年11月8日)、〜BALI風空間〜お話し処「ゆるり庵」の渡辺まりあさんの主催する会、「真心の仕事人」の講演会に参加するために、文京区(...
最近の私のマイブームは糸井重里さんの「ほぼ日刊イトイ新聞」(ほぼ日)の成り立ちを調べること。以前からほぼ日に興味を持っていたのだが、詳しく調べようと...
ラグビーW杯で、日本代表が3勝を挙げたニュースは記憶に新しいと思う。過去のW杯での実績は1勝2分22敗だと考えると、今回の3勝1敗は素晴らしいの 一...
日常生活の中で、習慣化された身体の動きは、無意識のうちに頭が作り出す「地図」のようなものがある。本コラムでもたびたび紹介した地図という考え方を一度整...
2015年4月14日帰国してから、約20人のタロットカードリーディングと約40回のロルフィング・セッションを行ってきた。今回は「人の話を聴く」際、タ...
前回のコラム(【RolfingコラムVol.112】参照)をFacebookで公開したところ、ロルファー仲間でTENの佐藤博紀さんが、 ロルフィン...
靈氣について3回にわたって、西洋にどのようにしてREIKIが広まり、日本おける歴史について簡単に触れてきた(【RolfingコラムVol.107】、...