1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ/全ての記事
  4. コラム
  5. 【N#49】「細胞について」(6回目)〜細胞の構造、どのようにコミュニケーションを取り合うのか?

BLOG

ブログ

コラム ブログ/全ての記事 脳活講座 脳科学・脳活講座

【N#49】「細胞について」(6回目)〜細胞の構造、どのようにコミュニケーションを取り合うのか?

「身体の学校・ZERO塾」の6回目。
「細胞について」(2020年5月7日(土)、午後2時から午後6時、0期生)の模様について紹介したい。

6回目のテーマは「細胞について」
人間の身体は37兆個の細胞からなっていること。
受精卵から一つの個体へ。
生命を全うするために、どのように各臓器が役割分担を果たすのか?
1)細胞はメッセージを受け取ることで働く
2)細胞同士は、コミュニケーション物質を出し合うことで役割分担を果たす
の2つをテーマに話した。
まずは、細胞がメッセージを受け取ることから。

細胞は、外部から様々なメッセージを受け取って、その運命を決める。
「筋肉を動かす」→筋肉を動かすためのメッセージ
「血管を作る」→血管を作るためのメッセージ
「細胞が分裂」→分裂に必要なメッセージ
等。
細胞死のメッセージもある。
逆に、メッセージがないと細胞は死んでしまう。
細胞は、どのように情報を外部から受け取るのか?
細胞の外側にある細胞膜と細胞膜にある受容体がカギとなる。
細胞膜、受容体は、どのような構造になっているのかを含め紹介した。

なお、臓器同士もホルモンやサイトカインなどの「メッセージ物質」(NHKスペシャルの独特の表現)を通じて、やりとりをしている。
2017年、NHKスペシャル放映された「人体 神秘の巨大ネットワーク」で美しいCGや映像と共に取り上げている。NHKオンデマンドで公開されているので、もしご興味があったら。

そして、本にもなっています(「人体・神秘の巨大ネットワーク:臓器たちは語り合う」)。

東洋医学は、
肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓=5つの内臓
がお互いに情報のやり取りをしながら、生命活動を営んでいる
とみている。
西洋医学も目に見える「メッセージ物質」を通じてコミュニケーションを取ることがわかってきたので、西洋が東洋的な見方をするのは興味深い。
 
最後に、人間の生命活動を営む上で、重要なのは蛋白質。
細胞の中で蛋白質を作るためには、細胞核にある設計図(DNA)の情報に基づいて、蛋白質になる。
蛋白質が働くためには、3次元に折り畳まれ、立体構造を取る必要がある。

アミノ酸配列に全ての情報が書いてあり、立体構造を決める。
面白いのは、細胞の中での行先もアミノ酸配列に書かれていることだ。
例えば
「細胞の外へ分泌」
「細胞核へ」
「ミトコンドリアへ」
等の情報も!
「アミノ酸の配列の中」=「シグナル配列」
の形で刻まれている。
細胞内の各器官(細胞小器官)は、役割分担を果たし、まるで、人間の各臓器が役割分担を果たすかのように、細胞小器官は働くこともわかってきた。
これらの最新の情報をお伝えした上で、6回目のセミナーを終えることができた。
残り2回。
遺伝の設計図と感染症をテーマに取り上げる予定だ。
もし上記のセミナーについてご興味がありましたら、下記をご参照ください。
*****************************************************************
「科学の基礎を学んで、自分で考える力を身につけよう!」(身体の学校・ZERO塾)の「発想力」「応用力」の1期生を募集中です。

詳しくは、「「からだの学校」〜健康について自分で考える力を養おう」1期生の募集開始」をご参照ください。
*****************************************************************
過去の記事については下記をご参照ください。
1回目・元素とは何か?(「「元素とは何か?」(1回目)〜「自分で考える力」とは何か?言葉を知ること、生活と関連づけること、科学の限界を知ること」)参照
2回目・電磁気とは何か?(「「電磁気とは何か?」(2回目)〜科学は社会に与えた影響は何か?どのような人たちが「目に見えない電気・磁気」を言葉していったのか?」参照)
3回目・エネルギーとは何か?(「「エネルギーとは何か?」(3回目)〜蒸気機関の産業から生まれた「エネルギー」の考え方:背景を知ること」参照)
4回目・栄養と酵素について(「栄養と酵素について」(4回目)〜アルコールの発酵技術+砂糖のプランテーションの歴史を覗く〜栄養と酵素について」参照)
5回目・消化と吸収について(「消化・吸収について」(5回目)〜食事からどのように栄養(エネルギー)にするのか?判断していくための知識として)」参照)
6回目・細胞について(「「細胞について」(6回目)〜細胞の構造、どのようにコミュニケーションを取り合うのか?」参照)
7回目・進化について(「「進化・遺伝について」(7回目)〜進化論から優生学へ、メンデルの法則から雑種(ハイブリッド作物)へ、人間と社会、知識をどのように応用するか?」参照)
****************************************************************

関連記事

【E#233】6周年を迎えて(4)〜レンタルスペースをど...

【B#13】自分専用の古典を持つ

【E#196】4周年を迎えて(1)〜4周年記念セミナーを...

【W#94】ペルー(15)〜パラカスと太平洋

【E#140】自分軸とは?(1)〜意識して選択・決断する...

【N#43】「元素とは何か?」(1回目)〜「自分で考える...