【E#147】売れる仕組み実践会〜中級講座パートB(5):成果...
2017年1月18日(水)、売れる仕組み実践会の中級講座の最終日を迎え、無事修了した。 5回と6回目の私の位置付けは、中級講座Bの1〜4回目及び初級...
ブログ
2017年1月18日(水)、売れる仕組み実践会の中級講座の最終日を迎え、無事修了した。 5回と6回目の私の位置付けは、中級講座Bの1〜4回目及び初級...
立花隆さんの本は何冊か読んでいるが、私が印象に残った一冊は、20代に出会った「青春漂流」という一冊だ。 11人の若者たちにインタビューを通じて、どの...
2017年1月17日(火)。誕生日を迎えて46歳になった。 個人事業主として自立してから1年半。 昨年(2016年)8月〜12月の期間、ビジネス的に...
中級講座も5回目(2016年1月11日)が開催された。 今回は、売れる仕組み実践会の主宰、宮城真吾さん(以下、宮城さん)について書きたい。 宮城さん...
2016年の一年間を通じて 自分がハッピーになるということは、どういうことなのか? そして 自分がどういった考え方で今後進めていったらいいのか? に...
2017年の元旦から一週間が過ぎた。 何人かの知人と新年を迎えるにあたって、どのようなことをやっていったらいいのか?について話し合い、自分のやりたい...
2016年は個人事業主としての一年を初めて経験。どのように生活のリズムを整えたらいいのか?見えないまま一年が過ぎ去ったような気がする。しかも、201...
世界一周中に、ビジネスクラスで移動していたので、映画を見る機会があった。その中でも「Eat Pray and Love: One WomanR...
ロルフィングのセッションを受け、実際にロルフィングを提供するようになってから、どのようにして自分軸に興味をもったのか、年初のコラムで書いた(「自分軸...
あけましておめでとうございます!2017年を迎えて初の投稿。 2016年は、個人事業主として1年、事業に専念。幸運なことに様々なお客さんに出会うこと...
2016年も残りわずかとなった。 パソコンは仕事をする上で重要なツール。しかしながら消耗品なので寿命もあるし、データが突然消えることがある。そこで、...
ドイツから帰国直後のタイミングで中級講座も4回目を迎えることができた(2016年12月22日)。 今回のテーマは、相手視点。前回までの3回で、自分軸...
2016年12月9日〜12月20日まで、ロルフィングのトレーニングと自分軸セミナーを開催するため、ドイツ(フランクフルト、ライプツィヒ、ミュンヘン)...
2016年12月19日(月)。Supervision Workshopの全日程を終えた後に、当初予定してた電車移動を変更。友人と共に友人の車で、ミュ...
2016年12月14日(水)。11月9日から始まった「売れる仕組み実践会」の中級講座のパートB。3回目が開催された。 残念なことに、私はロルフィング...
ミュンヘンに到着してから7日目(2016年12月17日)。Supervision Workshopも明日が最終日。明日の夕方にはフランクフルトに移動...
フランクフルトに到着してから6日目(2016年12月14日)。ロルフィング・トレーニングのSupervision Workshopに参加するためミュ...
2016年12月9日(金)。ERA(European Rolfing Association)主催のロルフィング・トレーニングの最後のSupervi...
2016年12月6日と7日の2日間。晴海グランドホテルで宮城真吾さん(以下宮城さん)主宰の「売れる仕組み実践会」の「事業計画講座〜目標ではなく幸せ達...
2016年11月30日。11月9日から始まった「売れる仕組み実践会」の中級講座のパートB。2回目が開催された。 今回のテーマは、 「全てが自由に解放...