1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ/全ての記事
  4. コラム
  5. 【E#17】アウトプットの重要性〜どのように自分の意見に深みを与えるか?

BLOG

ブログ

コラム 個人経営・ホームページ

【E#17】アウトプットの重要性〜どのように自分の意見に深みを与えるか?

今年を振り返ると、アウトプットをするようになった一年だった。
アウトプットとは、要は、自分の話をすること。
自分の興味を持っている読書、ヨガ、製薬業界、タロットなどいろいろとブログ、Facebookや実際会ったりしながら、自分の考えを他人にぶつける機会を多く持った。
そのことで周りからいろいろなコメントが聴けるようになった。
これは大きく、自分の意見を理解できるようになっただけではなく、より深みを与えることができるようになった。
21_400
過去2年ぐらい、タロット、コーチング、心理学(NLPを含む)などのコミュニケーションのスキルを学んできたが、それよりも
自分の価値観や意見を理解する、耳を傾ける、深みを与えることの方が大事だ
と気付いた一年になった。
結局、自分の事がよくわかっていると、あえて相手に自分の事を説明する事が必要になくなる。ということで、相手への理解に専念することができ、より深く、より素直に相手の話も聞ける。
だから、最近あえてスキルに頼らなくても、人の話も聞けるようなったし、うまい具合に他人から学ぶ事ができている。これからも、自分の考えに深みを与えるのと同時に、相手から学ぶ事は学んでいきたい。

関連記事

【J#117】八ヶ岳の旅②〜八ヶ岳神社と諏訪大社の参拝

【B#131】第49回・読書会の開催の報告〜田坂広志著「...

【T#31】「人の話の聴き方」講座(6回目)〜デモ・セッ...

【Y#24】チネイザンLevel 1(4)〜身体とは?

【P#37】新型コロナウィルスへの対処の方法(6)〜ワク...

【W#88】ペルー(9)〜マチュピチュ