【Y#8】〜物事を単純に考える
今年の後半(開始が2012年7月)に入り、ヨガを教えることに対して興味を持つようになり、Under the Light Yoga Schoolに通い...
ブログ
今年の後半(開始が2012年7月)に入り、ヨガを教えることに対して興味を持つようになり、Under the Light Yoga Schoolに通い...
今年も様々な「いい」本に出会ってきたが、よく 「どうやっていい本に出会うの?」 と聞かれることがある。 私は、そのときいつも本との出会いは、人との出...
ここ5年ぐらい、自分の目標を簡単にマインドマップという形でまとめてきた。 buy research papers online 書き方の特徴としては...
2007年5月から、スポーツジムにてヨガに出会ってから、5年が過ぎた。 ヨガとの出会いは、本当に偶然だったと思う。 運動を定期的にやることが大事だ!...
4月の中旬以来のブログを更新したいと思う。 4月6日から9日まで人の縁がきっかけとなり、クリエイティブの可能性、春合宿に参加。宮城、岩手へボランティ...
ヨガを5年近くやるようになって、ポーズもそれなりに出来るようになってきたと思う。ここまで長くやるとは考えていなかったが、非常に奥が深く、ポーズが出来...
「個性とは?〜自分の中に感じる感性や心の動き」で、心が動かされる体験をすること。そのことで、自分の独自性である、感性であり個性へと結びつく。というこ...
三回に分けてボランティア活動について書いてきたが、最後に、帰ってきてから感じたことを、振り返る形で書きたいと思う。 天野さんからの紹介で、ボランティ...
4月9日(日)、ボランティア活動、最終日。早朝、陸前高田市のボランティアセンター(ボラセン)にてブリーフィングを受けた。 その後、高田松原を守る会を...
今回、「クリエイティブの可能性、春合宿」は、 4月7日(金)、深夜、麻布十番駅のそばを出発して、4月8日(土)早朝、南三陸の被災状況の見学からスター...
2012年4月7日の夜から10日の夜まで、合宿形式のボランティア活動に参加してきた。その名も「クリエイティブの可能性」。 結論から言うと、本当に素晴...
昨日(2012年4月8日)より宮城県の南三陸と岩手県の陸前高田にボランティアとしてきている。学生30人と社会人10人の合宿イベント形式でもある、クリ...
「人生において唯一確実なのは変化のみ」で人生と変化についてまとめたが、人生において確実なのは「変化」のみ。変わる前提で考えると、もう少し肩の力が抜け...
常々、適切な質問をすると、たいてい答えは得られると思っている。そのためか、やはり悩んでいる人というのは、適切な質問をしていないのか?適切な質問をして...
「【YogaコラムVol.3】利き茶を体験~日本の茶道・書道とヨガの共通点は?」というブログで 茶道、書道やヨガは、美しい姿勢(文字)を身体に覚えさ...
自分探しという言葉がはやりだしたのはいつ頃だろうか? 私は、様々な経験をし、自分の内面、自分の中に答えがあるというようになってきてから、自分探しとい...
今まで、文系の本を中心にいろいろと書いてきたが、もともとは理系出身。もうそろそろ、理系の本の紹介もしていいのではないかと思い、読んできたなかで面白か...
よく、友人と コミュニケーション能力が高い人って?どのような人だろうか? 話すことがある。 相手があって初めてコミュニケーションが成り立つことを考え...
現在、勤めている製薬会社で希少疾患の薬を扱っている。希少疾患とは、患者数の少ない疾患で、大体数でいえば5万人。高血圧や糖尿病、高脂血症の割合が数千万...
基本、仕事、趣味区別なく「楽しい」「面白い」を基準に自分自身選んで、いろいろとチャレンジしてきたが、この「楽しい」というのは漠然としていて、いったい...