
【E#194】異業種交流会MOKK(2)〜スーパーミーティング...
2018年8月3日(金)。ビジネス交流会(異業種交流会)の一つであるMOKKの新規拠点を立ち上げてから、8ヶ月が過ぎた(立ち上げの模様については「異...
ブログ
2018年8月3日(金)。ビジネス交流会(異業種交流会)の一つであるMOKKの新規拠点を立ち上げてから、8ヶ月が過ぎた(立ち上げの模様については「異...
2019年3月8日(金)、無事確定申告に必要な書類を揃え、毎年行っている税務署への手続きを無事完了させた。 毎年お世話になっている税理士さんに感謝申...
2019年2月23日(土)、サロン・ZEROにて、一般社団法人SKIP主催でセミナーを開催した。 SKIP主催のイベントで話すのは、今回で3回目。 ...
2019年1月30日(水)、青山学院大学で内観フォーラム(午後6時〜午後9時)が開催されたので、伺ってきた。 年末年始、信州内観研修所で集中内観を行...
2019年1月21日(月)、サロン・ZEROにて、一般社団法人SKIP主催でセミナーを開催した。 SKIP主催のイベントで話すのは、世界一周を終えた...
集中内観から帰ってきてから、約2週間が過ぎた。 7日間集中して内観に取り組んだ模様については「集中内観に参加して〜自分をありのまま認めること、手放す...
2019年1月11日(土)、サロンのZEROにて、地粉道場・お菓子編を行った。地粉道場を開催するのは5回目。講師は妻の亜希子だ。 過去に3度、地粉の...
新年を迎えて1週間が過ぎた。 サロン・ZEROは、渋谷区桜丘口地区の近くにあるが、現在大規模な整備が進められている。2018年10月には約20の老舗...
みなさん、あけましておめでとうございます!2018年は、様々な形でお世話になりました。本年もよろしくお願いいたします! さて、今年の年末年始(12月...
ヨガを生活に取り入れてから10年近く。食事のカロリーに気をつけ、運動量を増やせば、体重減、体脂肪率減少が期待されるのではないかと思い、実践している。...
2018年12月11日(水)、今年最後のロルフィング10回セッションの卒業生を迎えた。 今年も、多くの方に体験及び10回セッションにお越しいただきま...
本コラムで以前、有機農業の歴史及び日本での普及率について、マイケル・ポーランの「雑食動物のジレンマ(Omnivore’s Dilemma)」を参考に...
2018年12月8日(土)、午後6時〜午後7時半。国連大学に隣接する青山ブックセンターへ。 「白崎裕子の料理とおやつ」(農文協)刊行(12/5に発売...
毎年、読書のテーマを決めて、できる限りそのテーマに沿って本を手に取るようにしている。 今年は「食事と睡眠」。 様々な本を手にとってみたが、もっとも面...
2018年12月1日(土)。師走の初日に池袋へ。 3日目(最終日)の「ビジネス行動力学〜超自然体・モティベーション」の「基礎講座」に参加した(初日の...
有機農業(オーガニック)が自然で、遺伝子組換え食品(Genetic Modified Organism、GMO)は不自然だという意見をよく聞く。 世...
2018年11月25日(日)、午後2時から午後5時までサロン・ZEROで地粉のお茶会(以下、本イベント)を開催した。 日本人が昔から食べていた小麦粉...
2018年11月16日(金)。バルセロナ在住の写真家・Jo Moriyamaさんの撮影会に参加するために、青山スタジオへ伺った。 Joさんのホームペ...
2018年11月23日(金、祝)に読書会をサロン・ZEROで開催。 月一回のペースで今回で12回目。無事、1周年を迎えることができた。 前回は、稲盛...
2018年11月14日(水)、午後6時より、ビジョンライティング協会主催(宮城真吾さん(以下宮城さん)が主宰)の「プロフェッショナル協会」の定例会(...