1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ/全ての記事
  4. コラム
  5. 【E#230】6周年を迎えて(1)〜春と荷物の整理〜波動スピーカーの設置+本の断捨離・電子化を進行中

BLOG

ブログ

コラム ブログ/全ての記事 個人経営・ホームページ 本・書評 開業・個人経営

【E#230】6周年を迎えて(1)〜春と荷物の整理〜波動スピーカーの設置+本の断捨離・電子化を進行中

こんにちは!東京・渋谷(恵比寿)でロルフィング・セッションと栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。

2021年4月に入り、恵比寿のサロンのモノの整理に着手。
先日、日本商工会議所の持続化補助金の最終書類の提出が終わったので、部屋の荷物の断捨離をスタートさせた。

中古の波動スピーカーの入手と、本の断捨離を本格的に始めたので、久々に恵比寿のサロンの近況についてシェアしたい。

2021年4月3日(土)〜4日(日)、桜が満開の長野・安曇野と松本市に滞在。安曇野の信州内観研修所で1泊した。

目的は、「統合医療実践グループ(パーフェクト睡眠)」の第1回OFF会に参加すること。
1日目は、グループの参加者の自己紹介と石井先生・中野先生からの「内観講話」(「自分の専門外の人たちと親睦を深める機会〜改めて「内観」とは何か?」参照)。
2日目は、音楽療法の権威で、埼玉医科大学の和合治久(わごうはるひさ)名誉教授のご自宅で「音楽療法」のお話(「音楽療法と自律神経系〜クラシック音楽で自律神経系のバランスが整うのか?」)
をそれぞれ伺った。

2日間ともに充実、様々な出会いもあり、学びも大きかった。今の時代、ZOOMで打ち合わせが多くなった中、こういった対面は非常に貴重だと思った。

さて、和合先生の在住の松本市の家に伺った際に、波動スピーカーに出会った。
全角度から同じように聞こえるスピーカーと和合先生は説明。その素晴らしさに、圧倒され、ぜひとも我々の恵比寿のサロンで入手するぞ!と固く決意。

妻・亜希子と一緒にアマゾン、メルカリを含め様々な販売サイトを検索。
非常に高価なもの(スピーカーだけで100,000円以上)であることが判明したが、中古で試すのが一番と意見が一致。
メルカリを通じて、ONKYOのCDプレーヤー、アンプを含む、波動スピーカーが販売していることをキャッチ。
今朝、無事宅配便で、恵比寿のサロンに到着した。

組み立ても楽。プリンターのラックのすぐ下にCDプレーヤートアンプを設置。
リビングのテーブルのそばに波動スピーカーを置くいた。
そして、事前に購入した「癒しのモーツァルト・自律神経を整える4000Hz」のCDをプレーヤーの中へ入れ、電源をON。

どこから聞いても、同じ音が発せられるように、素晴らしい音色がサロン中響いてきた。
実際、到着した夜に読書会のイベントを開催。
参加者には
「前から波動スピーカーを欲しかったので、一度聞いてみたかった!」
もいて、サロンに設置することのいい影響を感じた。
長年、自分自身、交感神経優位の自律神経系のアンバランスが続いているので、果たしてどのような効果があるのか、今後経過をみていきたい。

さて、先日、日本商工会議所の持続化補助金の書類を提出。
2020年6月から取り組んでいたホームページ、セミナーのコンテンツを含め、一区切りがついたので、溜まった本の断捨離をスタートした。

9519834_m

世界一周する前に、本棚の全ての本を電子化。その蔵書数は2,000冊を超えているが、1年に1回。書店やアマゾンで入手した印刷本を電子化するようにしている。
理由は、
1)スペースを確保すること。
2)片付けることで心が落ち着くこと。
3)おまけに集客が伸びること。
4)電子だと検索がかかるので、本の内容が調べられやすいこと。
等がある。

プラス 裁断機 自炊 A4 かんたん替刃交換 PK-513LN 26-309」とハサミ、カッターを使って、本を分解する。
新書や文庫版は、ハサミやカッターを使わず、裁断機で処理できるのだが、ハードカバーの場合には、裁断機よりも本の方が厚い。
そこで、カッターを使って、本の中心をカット。2〜3に分冊化し、裁断機にかける。
今使っている裁断機の素晴らしいところは、電源をONにすると、赤色の線が裁断機の中に映し出されるので、どれぐらいの場所で裁断するのか、自分で判断できるところがいい。
唯一の課題は、裁断機は場所を取るところ。スペースの確保が必要となる。

切断が終わった本は、富士通のix500のスキャナで処理。
一度に50枚近く、設置することができるので、様子を見ながら、スキャナをスタート。MacBook Pro対応のソフトを予めダウンロードしておけば、情報を取り込むことができる。
富士通のスキャナ・ソフトの素晴らしいところは、PDF化を終えたら、文字化認識(OCR)ができるところ。
この処理の少し時間がかかるが、これが終わると、本の中の検索が可能となる。
全ての内容が覚えていなくても、PC上で検索をかけるだけで本の内容に辿り着く。

この操作を年1回行っている。
70〜100冊を電子化すると、スペースがスッキリ。
更に、捨てられない資料もスキャナでPDF化できいるので、どんどん荷物を減らすことができる。

スキャナの欠点はA3/A4以外のサイズには対応していないところだが、縮小コピーを使えば、対応ができる。

今回は、波動スピーカーと本の断捨離について紹介した。
ぜひ、これらについてご興味のある方は、恵比寿のサロンに遊びに来てくださいね!

関連記事

【E#218】寺小屋・ZERO(テラゼロ)(2)〜「想い...

【J#73】松江・出雲・米子への旅(4)〜大山と三徳山三...

【N#55】御川先生の診察と血液検査〜アレルギー性皮膚炎...

【B#17】本との出会い〜いい本に出会うには?

【T#13】~身体感覚と断捨離

【B#54】人工知能と未来(2)〜人の強みはチームワーク...