1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ/全ての記事
  4. コラム
  5. 【W#57】ポーランド(5)〜伝統料理

BLOG

ブログ

コラム ブログ/全ての記事 旅・世界一周・神社仏閣 欧州

【W#57】ポーランド(5)〜伝統料理

ポーランドの旅、最終回の今回伝統料理を紹介する。
ポーランドには様々な食事がある。ワルシャワのZapiecekではピエロギという様々な具を詰めた(今回はチーズとほうれん草が入っているものを試した)膨らまない生地(英語ではダンプリング)を、茹でて作る料理が美味しかった(下記の写真で右、左はロールキャベツに似たもの)(値段は10ズウォティ、約350円)。
10409623_10205379172866644_1587227603405597571_n
1795482_10205388164651433_5088660568490371016_n
飲み物としては、ポーランドでは、果実を煮て作る飲み物としてKompotが知られているがこれは本当に美味しい(値段は20ズウォティ、約700円)。
10670158_10205388163771411_5367056690627686431_n
最後にワルシャワのManekinというクレープ屋で頂いた料理について書きたい。ここでは、マッシュルームとチーズのクレープとパ ンの中に入っているジュレックというスープをいただいた。ジュレックはポーランド版味噌汁。味噌汁と同じように発酵食品であり、大麦と水を混ぜて1〜2週 間放置し作ったザクワスを入れて作る。じゃがいもや卵、ソーセージが入っていて美味しい(クレープとジュレックで20ズウォティ、約700円)。
604164_10205406992682122_8922777102019431938_n
8963_10205406994402165_8940474539381727163_n
10603693_10205406992562119_7562484902655304564_n
10421577_10205406992722123_1638950683712844838_n
ポーランドには他にジャム入りのパンやヨーグルト(チーズ入りやイチゴ入り)を試したがいずれも1〜3ズウォティ(約35円〜110円)で購入できるので物価の安さを実感できた。ユーロを採用していないというのは大きいのではないかと思うが、食に関してだけでももう一度訪れる価値はあると思う。
ヨーロッパといえばフランスやイタリアの食事が美味しいというイメージがあるが、ポーランドもそれに近いような美味しさがあったと思う。これからもポーランドの食事には注目していきたいと思う。

関連記事

【J#91】姿勢を良くする噛み合わせ歯科治療③〜札幌への...

【E#196】4周年を迎えて(1)〜4周年記念セミナーを...

【B#22】見える人と見えない人の世界観

【P#34】『生涯ずっとスポーツを続けるために人生100...

【P#40】新型コロナウィルス(8)〜ワクチン接種をどう...

【B#88】キャリアを変えること(1)〜人の縁と「ものの...