【P#2】脳の病気に人はどこまで迫れるか〜他とどう違うのか?
日本神経学会から戻ってきて、数日が過ぎた。初めて、脳の学会へ参加し、この世界の大まかな姿が少しずつわかってきた。私見も入っているが、脳の病気について...
ブログ
日本神経学会から戻ってきて、数日が過ぎた。初めて、脳の学会へ参加し、この世界の大まかな姿が少しずつわかってきた。私見も入っているが、脳の病気について...
友人の開催している読書会に先週末参加。スターバックスCEOのハワード・シュルツ自らが語った「スターバックス再生物語」が取り上げられた。スターバックス...
私自身、昨年5月にフェイスブックを本格的に開始(そのとき友達は20人前後)し、一年経ってその数が大きくなった(現在350人近く)。そしてやりとりを多...
先週、仕事で名古屋と金沢に行ってきた。名古屋については、まったく観光が出来ず、金沢の方で出来ないのではないかという懸念があった。 しかしながら、こう...
私は本を年間300冊近く読んでいる。一日に換算すると、1日に1冊のペースといったところでしょうか?これが何年も続いているが、目標を定めているわけでは...
現在、名古屋にて日本神経学会に参加している。脳疾患の治療薬の仕事をしているためその情報収集が目的である。 考えてみればこの脳というものは非常に不思議...
昨日の朝、タロット練習会に参加してきました。タロットの先生は、CTIコーチングを受けたときの受講仲間で、吉田結紀先生。最初占いを見ていただいたのです...
科学者として新しいことを発見するという仕事にぎらぎらと情熱を注いでいた時、結果的に挫折を味わい、違う道を歩むことになったが、得たものの方が失った時間...
私は、昨年の5月あたりから茶道(裏千家)を月一回のペースで学んでる。アバンギャルド茶会として近藤先生が主催している茶会で、毎回お茶についていろいろと...
瞑想について、何回かヨガのクラスで学んだが、なんだかしっくりとこなかった。今回もあまり期待せずに、瞑想の基礎を受けに行ってきた。 実際に受けてみて、...
薬に携わるようになってから(研究時代を入れて)ほぼ15年ぐらいになるかと思う。 簡単に私が薬に対してどう考えているか書きたいと思う。 私は、現在、半...
ここ3日間、ヨガとコーチング的要素が組合わさった、ヨガセラピーの集中コースを受けにいった。非常に興味深く、自分(の特に内面)を知るいい機会だった。 ...
よく、多趣味ですね!といわれることがある。そういわれるたびに、実は、そういうのは、あるきっかけがあってそうなったのですよ、と話す。すると、たいていの...
今日、表参道にて書道のクラスを受けにいった。 書道は、ほぼ週一回学んでいる。基本的に、漢字の見本が与えられて、それを繰り返し書くことでその漢字の書き...
facebookやツイッターのみで、自分自身を発信していたのだが、やはりブログというものもやってみなければ、と思いつつ、なかなか手が動けなかった。せ...
内田樹氏の本については、以前ブログにて「日本辺境論」のところでも紹介した。 http://ameblo.jp/hiotsuka117/entry-1...
小林秀雄氏の本といえば、大学受験でよく出る文章又は難解というのが第一に思い浮かぶ。そのため、今日の今まで読む気が起こらず、手に取ることが全くなかった...
前回コラムで、茶道や書道を始めるきっかけを書いたと思う。その茶道の先生からの紹介で出会った一冊の本を紹介する。 ちょっとお抹茶しませんか―ゆるゆるほ...
最近様々な出会いがあり、現在、書道と茶道の先生を通じて日本文化について触れる体験を多くしている。私自身、日本文化というものに興味を持ったのは、 アメ...