【E#249】2022年を振り返って(1)〜歯科治療+引っ越し+ビジネス的にはコロナ禍の前の状態へ
Table of Contents
はじめに
こんにちは!東京・渋谷(恵比寿)でロルフィング・セッションと栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。
2022年も残り3週間となりました。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
ぜひ、今年もいいクリスマスと年末年始をお送りくださいね!
さとこデンタルクリニックで歯科治療
本日、高崎市のスターバックスで、この投稿を書いている。
今日は、埼玉県本庄市にある岩前里子先生の「さとこデンタルクリニック」へ。
虫歯の治療を行うために、恵比寿から2時間半。電車(湘南新宿ライン)とタクシーを使って伺った。
2022年8月に、札幌の熊谷先生歯の噛み合わせ治療を受けるようになってから4ヶ月が過ぎ、
マウスピースのメンテナンスは熊谷先生と岩前先生にお世話になっている。
(「姿勢を良くする噛み合わせ歯科治療①〜札幌への旅(2)+レントゲン検査」に書いた)
今までは、岩前先生の治療は月1回の銀座で受けていたが、初めて岩前先生のクリニックに伺ってみて
雰囲気の良さ(木造)に思わず引き込まれていった。
今回は、奥歯の詰め物が取れたので、保険診療内で治療を受けることができた。
この度は、岩前先生、お世話になりました。ありがとうございました!
さて、年末となったので、今年を振り返ってみたい。
綱島の物件の契約を終えた〜来年の1月5日に引っ越し
今年の大きなニュースの一つは、年末に恵比寿から離れる決断をしたことだ。
3年8ヶ月近く、渋谷を含めると、7年半。
渋谷と代官山を拠点に住居と仕事(セッションルーム)を1箇所で行っていた。
今後は、施術は渋谷駅から徒歩圏内、住居及びイベントスペースは綱島と2拠点の生活になる予定だ。
(「サロンの引っ越しのお知らせ〜「恵比寿」から「渋谷」と「綱島」へ〜2拠点生活」に書いた)
昨日(2022年12月11日)、物件の契約を締結。
1月5日に引っ越しする予定だ。
環境が変化するということは、荷物の整理にもつながる。
心のリフレッシュにつながると思うので、これからが楽しみだ。
2022年を振り返って〜コロナ禍の前の状態に戻った
さて、今年は開業してから8年目。認定ロルファーになってから7年半を迎えた。
毎年、目の前のお客さんに集中して、セッションを提供してきた。
年始は、総務省から事業復活給付金のサポートをいただいたが、概ね、コロナ禍が終わったのを体感。
今年を振り返ってみると、10回のロルフィング・セッションを終えた方が、昨年よりも37%増えている。
定期的なイベント(読書会(全12回)やタロット交流会(全12回))も滞りなく行うことができたが、
今年は、半年セミナー(栄養セミナー、タロットセミナー)も開催。
栄養セミナーは、ブラッシュアップを、タロットセミナーは上級講座のコンテンツを作り込むことができた。
お客さんにどのようにコンテンツを伝えていくのか?これからも、日々模索していきたい。
一方で、今年はロルフィングのトレーニングは、一切受けなかった。
毎年必ず、ソースポイント、IMAC、ロルフ・ムーブメント、ワークショップを含め、
ロルフィングの手技のレベルアップを図るために、様々なワークショップを受けていた。
今年は、医療費が予想以上にかかったこともあり(例えば、分子栄養の治療、歯の噛み合わせ治療等の保険外治療)、
正直、研修費に振り分けられる余裕もなかった。
その分、セッションに集中できるようになり、セッション数が69%増えた。
「ロルフィングで一番勉強になるのは、セッション数をこなすこと」
とロルフィングの基礎トレーニングの先生から言われたが、
まさに、そのような一年になった。
まとめ
売上高も2017年(コロナ禍の前)の段階にまで戻っている。
「渋谷、綱島の2拠点生活で、ビジネスがどのように変わっていくのか?」
期待を持ちつつ、新年を迎えたい。