1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ/全ての記事
  4. コラム
  5. 【N#76】3回目のアイソレーション・タンク〜身体のリセット、呼吸が深まり、内臓が整った感覚があった

BLOG

ブログ

コラム ブログ/全ての記事 ヨガ 東洋医学 瞑想/内観 鎮静薬

【N#76】3回目のアイソレーション・タンク〜身体のリセット、呼吸が深まり、内臓が整った感覚があった

はじめに

こんにちは!東京・渋谷(恵比寿)でロルフィング・セッションと栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。

2021年7月30日(金)、アイソレーション・タンク(フローティング・タンク)に入るために「アイソレーションタンクによる究極のリラクゼーションスパ【COCORODO】」へ。

今回で3回目の体験だった。

アイソレーション・タンクとは?

アイソレーション・タンクは、欧米を中心に流行っているらしい。
私は、お客さんとしてロルフィングにお越しいただいた方からのご縁で知ることができた。

オーナーさんの兼坂裕也さんによると、
アイソレーション・タンクは、感覚遮断するための装置の一つ。
カプセルの形をした装置に、皮膚の温度に保持(34℃前後)。
部屋が60%の湿度に維持するために、タンクの開け閉めは厳重に管理する。
そして、すごいのは、毎日のメンテナンスにフィルターによる濾過、少量の塩素による消毒等が行なっていることだ。

タンクの中に浮力をもたらすのは塩分。
塩分として、エプソムソルトを使用している。
そう、マグネシウムを経皮吸収させるために使う入浴剤だ。
何と、550kgのエプソムソルトを水に溶かすことで、身体を浮かばせることができる。
身体を浮かせることで、最終的に、皮膚感覚や重力の感覚を大きく制限することができる。

エプソムソルトを含めタンク全体で1トンもの重さにも及ぶ。
このことから、よっぽど頑丈な家屋でない限り、潰れてしまうとも。

実際に体験してみると・・・

今回も、シャワーを浴びて一度、身体を洗う。
耳栓をして、裸のまま装置の中へ入った。

5分間の音楽が合図となり、60分の体験がスタート。
皮膚が若干のアレルギー症状が出ているので、お尻と肩周りがヒリヒリする印象があった。
5分ぐらいしたら、そのヒリヒリ感もなくなった。

身体が驚くほど浮くが、首の位置や身体全体の適切な位置を探し出すのに、少し時間がかかる。
今回は慣れたおかげで、すぐに位置を見つけ、そのまま睡眠へ。
終了5分前の音楽が鳴り、あああ、もう時間になったのか、という状態だった。
シャワーを浴びで塩分を全て落とした後のなんともいえない爽快感を感じながら、無事終えた。

製薬会社時代、一年に何回かスキューバダイビングへ。
海に入り、アーシングすることで、日頃のストレスを解消させてきた。
アイソレーション・タンクに入るだけで、それと似たような体感があると実感。
今後とも、定期的に伺う予定だ。

CBDオイルの扱いについて〜精神的な作用

兼坂さんは、アイソレーション・タンク以外にも、2年の調査を経て、外国からCBDオイルを輸入する仕事にも携わっている。
今回、店に伺った際に、さまざまな国のCBDオイルを紹介。

ブロードスペクトラム、フルスペクトラムの見方、CBDの濃度、個人輸入と会社での輸入での関税の厳しさ、等。

CBDは大麻由来のオイル。詳しくは「ヘンプとカンナビスの歴史〜米国でなぜ禁止されたのか?そして、医療的に効果があるのか?どのようにわかったのか?」に書いた。

イスラエルの研究者により、CBDには、抗痙攣作用、抗炎症作用、抗不安作用、降圧作用、癌の細胞死を誘導する作用がわかってきた。

すごく面白いのは、ヒトを含め全ての脊椎動物には、CBDの効果を示す、内因性カンナビノイドを持つことだ。
学術的には、エンド・カンナビノイド・システム(ECS)と呼び、食欲、睡眠、性行動、疼痛、免疫、感情、運動機能、発達、老化、認知、記憶に関わっているらしい。

参考に、日本では、大麻の精神作用を示すTHCを限りなく0%に近いCBDオイルは合法だ。

せっかくの機会だったので、その場でCBDオイルを購入。
睡眠の改善効果もあるので、色々と試してみようと思う。

もしご興味のある方は、AEQUUSショップを覗いてみてください!

まとめ

今回は、アイソレーション・タンクに入った体験について紹介した。

身体を整えるロルフィングのセッションと相性がいいと思うし、エプソムソルト(マグネシウム)により、筋肉の弛緩や皮膚の角質を整える効果が期待できる。

呼吸も深まるし、内臓も動きやすくなるのを改めて感じた。
ご興味がありましたら、是非ともお知らせください。
ご紹介させていただきます。

関連記事

【E#242】7周年を迎えて〜「人生の決断は「直感」」で...

【J#13】新たな発想と気づき〜薬とアートの絶妙な組み合...

【E#264】ホームページの作成の歴史〜9周年を迎えて〜...

【E#236】2021年末を振り返って(1)〜「禍を転じ...

【P#31】『香りと身体』〜嗅覚や香りがどのように身体に...

【N#46】「栄養と酵素について」(4回目)〜アルコール...