1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ/全ての記事
  4. コラム
  5. 【E#70】なぜブログを書いているのか?

BLOG

ブログ

コラム ブログ/全ての記事 起業/独立

【E#70】なぜブログを書いているのか?

2年前世界一周を開始する前にブログを再開。毎日とはいかないが、旅とロルフィングのトレーニングの模様を平均週に2〜3回ペースで更新していった。日本へ帰国後も継続。ロルフィング・セッションを提供しつつ、定期的にブログを書くようにしている。
iStock_000009315360Small
私がブログで大切にしているのは、

  1. 自分の言葉で、自分で経験したことを発信すること。
  2. 発信情報が自分の中で腑に落ちているか?確認すること。
  3. ブログを書く理由を念頭に書くこと。

の3つ。
人間というのは一人一人感じ方が違う。人生の格言、ありきたりのことを書くよりも、自分で体験したこと。それが結局は一貫したメッセージを伝えることになる。そして、それが頭ではなく心でも納得のいくものかどうか?腑に落ちるものであればより伝えやすい。
iStock_000000648846Small
最後の
「なぜこの記事を書いているのか?」
というのは個人事業主として活動していく上でも大切な考え方だと思うので、詳しく紹介したい。
Simon Sinek著 ‘Start with Why – How Great Leaders Inspire Everyone to Take Action’(邦訳:WHYから始めよ―インスパイア型リーダーはここが違う
51AJNX1iZsL
415TYu5cQ4L
では、Golden Circle(ゴールデンサークル)というフレームワークを紹介している。
スクリーンショット 2016-01-26 10.24.36
WHAT:何を行っているのか?=行動
HOW:どのように行うのか?=手段
WHY:なぜ行うのか?=理由
WHATというのは今何を行っているのか?これは普段やっている行動を表すのでわかりやすい。HOWは、手段。どういった手段を使って行動へと結びつけるのか?である。最後のWHYは、何のためにこれを行うのかだ。このようなことを考えると、内側に入れば入るほど重要度が増すことになる。
globe_nasa
ブログを上記のフレームワークで考えると、HOW=手段になる。
私は、基礎医学の世界で西洋医学の研究、製薬業界で西洋医学研究の成果に基づいた製薬の開発と販売戦略(マーケティングを含む)に携わった経験から医療にはコストがかかるということ(医療のコストについては、【RolfingコラムVol.125】に書いた)。特に株式会社の仕組みで成り立っている製薬会社(CEOが必要以上の報酬を得ていることへの疑問)のビジネスモデルに疑問を持つようになってきた。
index
今後、国の財政悪化に伴って医療の自己負担が増加していくことを予想して、どのような医療を提供すればコストを抑えることができるのか?代替医療に注目。代替医療のひとつと言ってもいいロルフィングをドイツで習得、セッションを提供することで模索。ホメオパシーを勉強しているのもその一環だ。それが、私にとっての個人事業主として活動していく上でのWHYだ。
このことから、個人事業主としてどのように自立していくのか(ブランディング、マーケティング、お金の知識)?代替医療というのはどういったものがあるのか(アーユルヴェーダ、ロルフィング、ホメオパシー、ヨガ、瞑想)?製薬業界や保険制度の仕組みについて、世界と日本ではどういった医療の違いがあるのか?世界を通じて見た日本等をブログという手段を使って自分の経験談を紹介していることへと繋がっていく。
Depositphotos_9094688_m
さて、発信する際に利用しているのがFacebookとTwitter。ほぼ同時期に開始しているが、Facebookを例にその利用の仕方について考えてみたい。
Facebookに2008年9月に登録。2010年5月4日に本格的に投稿開始。2016年1月までに繋がった友人数も1,572人(2016年1月25日現在)。Facebookにブログを配信することで、多くの人たちに自分の考えを発信することができるようになった。
Facebookには「いいね!」という便利なボタンがある。周りにどれだけ記事が読まれているのか?という参考にはなるが、「いいね!」が多く得られたからといって、ロルフィングのセッションの集客に結びついたり、ブログが読まれているわけではないと思う。結局「いいね!」というのは手段=HOWにすぎないからだ。
「いいね!」というものに左右されずに、自分の一環としたメッセージを伝えた方が最終的に自分の活動が理解され、集客にも結びつくのではないかという感触がある。
現に、最近のブログ記事の発信して「いいね!」が10〜20程度。Facebookの友人数が比較的多いにもかかわらず、少ないように感じられそうだが、私自身、集客の面でほとんど困ったことがないという実感があるからだ。
Facebookの利用については、いろいろと試している最中だが、別の機会にまた書きたいと考えている。
ブログの記事は量よりも質。毎日発信するというよりも、なぜこの記事を発信するのか?という視点を大事に今後ともブログを更新していきたい。
12064459_10203789019205021_1051048786_n

関連記事

【B#51】アートの本を通じて〜観察力をどのようにして磨...

【N#132】食と健康の判断をしていく上で⑤〜健康な食事...

【E#188】ビジネス行動力学〜超自然体・モティベーショ...

【J#1】書道をすると「こころ」が落ち着く

【N#173】カロリー制限と基礎代謝の変化〜ミネソタ大学...

【B#75】身体を使ってどのように人間は決断するか?〜西...