【W#17】上海と蘇州(1)〜wifiと中国版新幹線
モンゴルを離れ(2014年9月5日)次に向かったのは、北京経由で上海。 上海では現地に住む日本人一人と日本から二人の友人が合流し、四人で行動を共にし...
ブログ
モンゴルを離れ(2014年9月5日)次に向かったのは、北京経由で上海。 上海では現地に住む日本人一人と日本から二人の友人が合流し、四人で行動を共にし...
モンゴルの旅の最終日(4日目)は、市内観光。歴史遺物や最近建てられたチンギス・ハン像を中心に廻った。モンゴルの旅の前半については、「【旅コラムVol...
2014年9月1日に世界一周を開始。記念すべき第一カ国目はモンゴル。9月5日までの5日間の間にウランバートルの観光及びウランバートルから40キロ離れ...
2014年9月1日に成田空港から北京経由でモンゴルへ旅立った。世界一周という初めての試みで、合計16経路を乗り継いで最終的に日本に到着する予定だ。今...
ロルフィングのPhase Iトレーニングの3週間を無事終え、日本に戻る前にダッハウ強制収容所を見ることが出来た。ヒットラーがミュンヘンから電車で20...
2014年8月16日〜17日の週末は、高校時代の友人で現在ドイツのウルムに住んでいる旧友と会った。ウルムは、ミュンヘンから約2時間電車で行けるところ...
2014年8月1日〜2日、8月8日〜11日の5日間、ミュンヘンを起点に、プラハ(チェコ)、ブダペスト(ハンガリー)とウィーン(オーストリア)の3カ国...
現在、ロルフィングの勉強のためミュンヘンに滞在している。日本から異国に住むのは幼少期のアメリカ(ロサンゼルス)以来。30年以上の昔の話で、実際自分の...
相手のタロットカードを読んでいるときに、「フラットに人が見れますね」とよく言われることがある。タロットの知識よりも、心をニュートラルにすることが、タ...
2014年7月30日、羽田空港よりミュンヘン国際空港へルフトハンザ直行便で出発。3週間半の滞在が始まった。ロルフィングを学ぶために来ているが、せっか...
世界一周へ旅立つ前に駆け込みでいろいろな人と会う機会が増すにつれ、タロットの見る回数もそれに比例して増えている。タロットカードは、絵でその人の心を観...
タロットをみるときに、同時に手相を観察することがある。その手相に感情の起伏の線があるかどうかの確認することが大きな理由。そして、実際に感情の起伏が激...
タロットを見ると、心に整理できていない人の大部分はモノが整理されていないことが多い。そこで、モノの断捨離を行うと、今までの悩みや人づきあいが変わるこ...
旅のプランが少しずつ固まってきた。 計画する際、まず始めたことは、どの国に行きたいかどうかのリストアップ。行きたいと思うところの各大陸別の優先順位づ...
現在早朝に通っているアシュタンガヨガのマイソール東京には、時々外国から著名な外国の先生を招き数ヶ月滞在する。過去6年間だけでも、Manuel Fer...
2014年7月1日に友人の主催する「選ばれる男性の秘訣とは?」という非常に興味深い会に参加してきた。男性からみた魅力的な男性、女性から見た魅力的な女...
製薬会社をやめてから1ケ月が過ぎた。これほど長期にわたって仕事から離れるのは初だったので、自分と向き合う貴重な時間になった。その中でいくつか気がつい...
昨日(2014年6月29日)、仲間の家でタロットを見ていたときに言葉遣いで気になった点があった。 人を批判するとき 「悪い行為」と「悪い人」の区別 ...
製薬会社を退職してから、1週間後の2014年6月6日。久々に製薬業界について話す機会があった。小室吉隆氏の主催するKnowledge Commons...
仕事を辞めて長期休暇に入った経緯については、「【旅コラム Vol.6】決断と今後」にまとめたが、長期休暇に入るにあたって、 自分自身に正直になること...