【E#80】フェイスブック投稿の仕方についてのセミナーに参加し...
個人事業主として集客をどのように行うのか?2015年6月末からロルフィング・セッションを提供。その模索が続くこと約8ヶ月。新規のお客さんの流れを見る...
ブログ
個人事業主として集客をどのように行うのか?2015年6月末からロルフィング・セッションを提供。その模索が続くこと約8ヶ月。新規のお客さんの流れを見る...
世界一周する前は、 「本をたくさん読むことはいいこと」 ということを信じていた(25年近く年間200〜250冊読んでいた)。読書の効用については、以...
昨年度(2015(平成27)年度)の確定申告を終了。昨日、納税を済ませてきた。個人事業主として本格的に申告するのは初。年間を通じて税理士に依頼するこ...
2016年も3月3日、無事にTEN主宰のロルファー佐藤博紀さん(以下ヒロさん)を招いたソース・ポイント・セラピー(SPT)の勉強会をセッション・ルー...
個人事業主ととして何が必要なのか?2016年2月27日(土)、渋谷のHikarieにあるCreative Lounge Movにて柿澤一氏さんが主宰...
2016年2月28日、アレクサンダー・テクニック教師の荒牧稔博先生(以下トシ先生)が共同主宰する日本橋のENNで『ハンズ・オン・ハート』というアレク...
2016年2月26日(土)、渋谷のHikarieにあるCreative Lounge Movにて柿澤一氏さんが主宰する「人生マーケティング講座」で「...
2015年2月15日。セッション・ルーム・ゼロにてタロット講座を開催した。タロット・カードをどのようにして読んだらいいのか?知りたい!という声が多数...
2016年2月21日(午前10時〜午後12時)、Financial College(FC)の勉強会に参加してきた。 今回で7度目。どのようにしてFC...
高校時代、テニス部に入り「気合」や「根性」、精神力の重要性を学ぶことができた。日々に練習、ラケットを握っていない時に、声を出すこと。灼熱の夏に合宿に...
2016年1月〜2月にかけて税務署への事業内容の数字の提出書類(確定申告)作成のため、領収証を引っ張り出し、Excelでリストアップと、会社員で経験...
確定申告などの準備により、なかなか記事を更新する時間が取れず、しばらくご無沙汰になったブログを久々に更新したいと思う。 2016年2月15日。セッシ...
2016年1月31日(午前9時〜午後12時)、Financial College(FC)の勉強会に参加してきた。今回で5度目。どのようにしてFina...
個人事業主として必要な能力とは何か?2015年6月末からロルフィング・セッションを提供。ビジネスを始めてから7か月が過ぎた。振り返れば、2015年の...
2年前世界一周を開始する前にブログを再開。毎日とはいかないが、旅とロルフィングのトレーニングの模様を平均週に2〜3回ペースで更新していった。日本へ帰...
2016年1月24日(午前10時〜午後12時)、Financial College(FC)の勉強会に参加してきた。今回で4度目。どのようにしてFin...
ロルフィング・セッションを提供する際、 その人の抱えている課題・問題点は何なのか? を重視しているが、それを理解した上で、自分の持っている他のスキル...
代替療法の歴史については以前本ブログで書いた(【RolfingコラムVol.105】参照)。医療費が高騰しているにも関わらず、予防医学というものが普...
2016年1月17日(昨日、午前10時〜午後12時)、Financial College(FC)の勉強会に参加してきた。今回で3度目。どのようにして...
少し話題を変えて、キャリアについて考えてみたい。 世界一周を経た上で、 「どのように考えが変化してきたのか?」 今までブログに書いてきた内容に補足す...