【E#53】パンフレット・名刺作成開始〜どのようにして作るのか...
セッション・ルームZEROのホームページ(HP)を立ち上げてから1ヶ月近く過ぎた。その作成経緯は【起業/独立コラムVol.8】に記した。 ごく簡単に...
ブログ
セッション・ルームZEROのホームページ(HP)を立ち上げてから1ヶ月近く過ぎた。その作成経緯は【起業/独立コラムVol.8】に記した。 ごく簡単に...
昨日(2015年11月8日)、Financial Collegeの体験セミナーに参加してきた。私が製薬会社に勤務していた時代、小室吉隆氏が主宰するK...
昨日(2015年11月8日)、〜BALI風空間〜お話し処「ゆるり庵」の渡辺まりあさんの主催する会、「真心の仕事人」の講演会に参加するために、文京区(...
セッション・ルームを開設して4ヶ月間。ミュンヘンのロルフィング・トレーニングが修了(2015年3月25日)してから7ヶ月が経過した。 先月を振り返っ...
ロルフィングのセッション・ルームで活動開始してから3ヶ月半。活動内容については、本コラムで取り上げてきた。【起業/独立コラムVol.8】では、専用ホ...
読書と並んで人間との出会いは大事にしている。【起業/独立コラムVol.13】に、個人事業主としてうまく行くためには、自分の力だけではなく、「経験のあ...
ロルフィングのセッション・ルームをオープンしてから3ヶ月。過去に2度ほど変化について書いた(【起業/独立コラムVol.12】、【起業/独立コラムVo...
世界一周から帰国後、ロルフィングのセッション・ルームをオープン。しばらくセッションに集中できると思いきや、週末のワークショップ(瞑想を中心)や平日に...
セッション・ルームを開設して3ヶ月間。ミュンヘンのロルフィング・トレーニングが修了(2015年3月25日)してから半年が経過した。ホームページについ...
セッション・ルーム「ZERO」(屋号は2015年9月15日頃に決定。【起業/独立コラムVol.9】参照)を立ち上げてから3ヶ月目。 屋号の決定の経緯...
セッション・ルームを立ち上げたのが、2015年6月末(【起業/独立コラムVol.2】、【起業/独立コラムVol.3】参照)。スリランカの旅から戻って...
ロルフィングのセッション・ルームで活動開始してから2ヶ月半。活動内容については、本コラムで取り上げた。例えば、セッション・ルームをどのようにして確保...
ロルフィングのセッション・ルームを借りるようになってから3ヶ月。セッションを提要するようになってから2ヶ月が過ぎた。思ったよりもたくさんの人たちの方...
2015年6月29日にスタジオをオープンしてから1ヶ月が過ぎた。2015年7月からの1ヶ月の間、幸運なことにロルフィングのセッションは24セッション...
2015年7月12日(日)、ドイツ・フランクフルトの在住の鎌田孝美さん(以下孝美さん)と何人かのロルファー(菊池威二郎さん(東京・吉祥寺のグルーヴ・...
私が、プライベートの名刺を作るようになったのは、2010年7月。人との出会いが加速的に増えた頃だった。会社の名刺にはプライベートのメールアドレス、携...
スリランカから帰国1週間後の2015年6月29日。日本でのロルフィングの施術を開始した。 渋谷駅から近くに場所も確保したこともあり、顧客も今週(20...
ミュンヘンにてロルフィングのトレーニングを終えたのが2015年3月25日(【RolfingコラムVol.87】参照)。2015年4月14日に日本帰国...
2015年4月14日に日本帰国を果たしてから、1ヶ月以上が過ぎようとしている。知人に誘われて鎌倉(【旅コラムVol.155】参照)、長崎・佐賀(【旅...
製薬会社をやめてから1ケ月が過ぎた。これほど長期にわたって仕事から離れるのは初だったので、自分と向き合う貴重な時間になった。その中でいくつか気がつい...