1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ/全ての記事
  4. コラム
  5. 【B#126】第45回・読書会の開催の報告〜ルイーズ・ヘイ著「ライフ・ヒーリング」

BLOG

ブログ

コラム ブログ/全ての記事 本・書評 読書会

【B#126】第45回・読書会の開催の報告〜ルイーズ・ヘイ著「ライフ・ヒーリング」

はじめに

こんにちは!東京・渋谷(恵比寿)でロルフィング・セッションと栄養・タロットカウンセリングを提供している大塚英文です。

ルイーズ・ヘイさんの本を選ぶまで〜りゅう哉さんのセミナーと妻・亜希子の大腸癌

2022年9月23日(金)、午後8時より45回目の読書会を開催。
今回取り上げたのは、ルイーズ・ヘイさんの「ライフ・ヒーリング」だった。

この本の存在を知ったのは、Primary Club(プライマリークラブ)主催
時代を創った著者たちから学ぶ「心がもたらす『現実創造』のプロセス」〜を拝聴して」(2019年11月7日開催)おいてだった。

演者として登壇されたのが、サンマーク出版・チーフプロデューサーの斎藤りゅう哉さん(以下りゅう哉さん)。

ルイーズ・ヘイさん、ご自身が癌を含め様々な逆境を乗り越えた経験を通じて
「言葉の力」によって人生の波長が変わってくること
を体感。

ルイーズさんが、周囲に、そのことを伝えるようになったエピソードを紹介していた。
その話が念頭にあったのだが、2022年8月になって、大きな出来事に遭遇することになる。

妻・亜希子の病状について〜大腸癌の診断+入院+手術+退院まで」に書いたように、
妻・亜希子が2022年8月に大腸癌の診断されたのだ。

大腸癌をきっかけに、さまざまな書物にあたるようになり、ルイーズ・ヘイさんの書物もその一つだった。

どのようなマインドの状態か?によって、身体のさまざまな症状が出てくると、この本には書かれており、
マインドを整えることで、ひょっとしたら西洋医学で特効薬がない、癌に対しても有効ではないかと、
それならば、是非とも扱った方がいいと思い、今回、読書会の課題本にさせていただいた。

ラブランド川崎〜パワーカードを購入

読書会の開催日当日。
妻・亜希子が、ルイーズ・ヘイさんの「パワーカード(ルイーズ・ヘイのアファメーションカード)」を開発したパワーストーン屋の「ラブランド」をWEB上で発見。

これは、面白そう!
と思い、妻と共に川崎駅から徒歩圏内にある「ラブランド」へ。
(Amazonでも入手可能です!)
そこで、パワーカードを購入して、午後8時からの読書会に臨んだ。

台風の接近の中、読書会を開催〜3名の参加者とともに

今回は、台風が接近中の大雨だった。
そのため、参加者は合計で3名と少数精鋭。
遠方の名古屋からのご参加者と共に会を開催した。

今回もホワイトボードを使って、質問を用意。

ここ1ヶ月の近況について、最も印象に残ったこと
「自分を愛する」ことの意味

の2つが中心テーマとなり、2時間半、さまざまな方からの考え方のシェアがあった。

私の場合には、
「四次元パーラーあんでるせん」
で、
「力を入れず、流れに身を任せながら、自分の信じた道を歩む」
「本質的なことに取り組む」
というメッセージを受け取った。

というお話をシェアした。

興味深かったのは「自分を愛する」ことをテーマにしたときだった。
「自分を愛する」の反対派「孤独」。
「孤独」の例として、挙げられるものの一つに依存症があり、
アルコール依存症、覚醒剤依存症
が話題に。

依存症については、参加者の一人がすごく詳しく、ご自身の経験から
アルコール依存症の自助グループ「アルカホーリック・アノミナス(AA)」の詳細をシェアいただいたことだった。

AAのメンバーになるためには、飲酒をやめたい、という願いのみ。
そして、参加者同士でコミュニティを形成し、12ステッププログラムでアルコール依存症からの回復プログラム
が用意されていることなどを紹介。

3つのステップより先に行くのが困難な方が多いこと
4つ目のステップ以降は集中内観(自分の過去の棚卸)に非常に似ていること
等のシェアも面白く、一度この団体をチェックしたくなった。

食事(蒸し野菜、グラスフェッドビーフ、炊き込みご飯を用意)を交えながらのあっという間の3時間。
今回も午後11時半頃まで、和気藹々として雰囲気でみなさんの話を聞くことができた。

次回は、塩谷信男さんの「自在力」

次回の読書会で取り上げるのは、塩谷信男さんの「自在力」(サンマーク出版)
斎藤りゅう哉さんの編集された本で、
「イメージや呼吸によって人生がどう変わるのか?」
興味深いワークが書かれており、いつか扱ってみたかった本だった。

イメージトレーニング、呼吸と自己実現との関係について知る上で、塩谷んの本は面白いのではと期待して次回の課題本に。
どのような体験のシェアになるか、楽しみだ!

関連記事

【J#75】関西の旅(6)〜民俗学博物館を訪れて〜世界の...

【W#119】ベルギー(2)〜ゲント

【N#131】食と健康の判断をしていく上で④〜脳科学の視...

【B#6】2011年前半ベスト5~モダンアート

【B#128】第47回・読書会の開催の報告〜竹倉史人著「...

【E#248】サロンの引っ越しのお知らせ〜「恵比寿」から...