1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ/全ての記事
  4. コラム
  5. 【E#32】マインドマップと自分〜DOING, BEING & HAVING

BLOG

ブログ

コラム ブログ/全ての記事 個人経営・ホームページ

【E#32】マインドマップと自分〜DOING, BEING & HAVING

ここ5年ぐらい、自分の目標を簡単にマインドマップという形でまとめてきた。
buy research papers online
書き方の特徴としては、
DOING(なにをしたいのか?JOBとPRIVATE)、BEING(どういった存在でありたいのか?)、HAVING(なにをもっていたいのか?)の三項目に分けている点にある。
ちなみに、会社でも来年のPlanを立てるという仕事が終わったので、2013年、どういった年にしたいのか?久々に、終日、会社を休み、全く友人との予定を入れずに書いてみた。
面白いのは、年々その項目が少なくなり、よりシンプルになっているということ。これは、だんだんと自分が本当にやりたいと思うことがはっきりしてきたからなのでしょうか。

ちなみに、2013年目指す方向として
DOING:
JOBは、今の仕事を大切にすることがメインにした。
PRIVATEでは、ヨガの練習の継続、テーマを持って本を読む(今年はインドと食、来年は文学と伝記)、ブログ/FBからの発信、日本の伝統文化に触れるなど、継続的にしている事に加え、料理のスタートと本の出版のためのテーマ設定。
BEING:
前向きに気づきを与える存在であること、直感を大切にすること、そしてチャレンジ精神を忘れないこと。
HAVING:
信頼できる人の関係を維持し、大切にすること
など。PRIVATEの数が多いように見えるが、だいぶこれでもこのマインドマップを書くようになってから減ってきている。
書くことでだいたいのことは実現している。この目標も3〜4ヶ月おきに見直す予定。
来年、どういった年になるのか?わからないが、BEINGを基本に、是非DOINGを実践して行きたい。

765qwerty765

関連記事

【W#15】モンゴル(1)〜ゲルと乗馬

【J#16】伊豆半島への旅②〜伊豆熱川、菱田工房、レッサ...

【J#89】ゼロ磁場のパワースポット分杭峠を訪れて〜体感...

【E#216】2021年に開催予定のセミナー(1)〜栄養...

【W#2】外国人と接するときに〜違いよりも共通点をみると...

【Y#16】チネイザン体験記(1)〜初回と経緯