― なぜ、いま「脳 × 身体 × 神経の統合」が必要なのか? ―
私たちはいま、「頭だけで生きている」と言っても過言ではない時代を生きています。
日々の仕事ではロジックや効率を求められ、
感情はコントロールすべきものとして抑え込まれ、
身体の声は“無視してがんばる”ことが評価されがちです。
その結果──
- 疲れているのに休めない
- 考えすぎて決断できない
- 感情の波に振り回される
- 習慣が続かず、自己嫌悪に陥る
- 「このままでいいのか」という漠然とした不全感を抱えている
こうした状態は、個人の努力不足ではありません。
それは、「脳・身体・神経」が分断されたまま働いていることによる、現代的な“機能不全”のかたちです。

Neuro-Somatic Integrationとは?
Neuro-Somatic Integration(神経・身体・感情の統合)は、
この分断を癒し、自分という存在全体を“ひとつの調和したシステム”として再統合するアプローチです。
- 「Neuro(神経)」は、自律神経・感覚神経・無意識的な反応パターンなど、身体を通じた“反応の仕組み”を指します。
- 「Somatic(身体)」:姿勢、呼吸、構造、感覚、そして感情を含む身体性の知性

具体的には、
- 脳(思考と認知)
- 身体(構造と感覚)
- 神経(反応と調整)
- 感情(状態と意味づけ)
といった内的要素がバラバラではなく、相互に連携して働く状態を目指します。
その結果、私たちは次第に
「考えて動く」から「感じて自然に動ける」自分へと変化していきます。
本来の力とは、外から努力して得るものではなく、
整ったときに内側から自然とあらわれるものです。

今、整えるという選択は、
単なる自己改善ではなく、もっとも創造的で深い自己回帰のプロセスなのです。
そしてその入口は、誰にでも開かれています。
そして、その入口は、誰にでも開かれています。
コーチングのご案内
自分軸確立1ON1コーチング(個人向け)(6ヶ月)
Neuro-Somatic Integrationの中核プログラム。
思考・感情・身体のズレを統合し、“自分の軸”から自然に動ける状態へと変化を深めていく1on1セッションです。コーチングの形式にこだわることなく、ヒアリングを行いながらその方に最も合う形で対話を深めていくスタイルです。
個人向けに加え、法人・組織向けの導入(エグゼクティブ/チーム)にも対応しています。
成果アップ・ビジネスコーチング(法人向け)(任意)
Neuro-Somatic Integrationを組織に導入し、より成果につながるチーム作りを目指す企業・チーム向けプログラム。
管理職1on1/チームセッション/脳科学研修などを通じて、メンバーの感情・集中・関係性を整えチーム全体の成果アップに繋げます。
比較表
プログラム名 | こんな方におすすめ | 特徴 | 形式 | 料金(税込) |
---|---|---|---|---|
自分軸確立 1ON1 コーチング | ・感情・思考・身体のズレを整えたい・深く変化したい・軸をもって行動したい | ・Neuro-Somatic Integrationの中核プログラム・自己理解と変容を定着させるマンツーマン伴走 | ・1on1セッション(月2回・90分)・対面またはオンライン・期間:6ヶ月 | 300,000円 |
成果アップ ビジネス コーチング | ・職場の関係性を整えたい・リーダー層の意識と行動を変えたい・創造的な組織文化を育てたい | ・神経・感情・身体の統合をチームに導入・体験型セッションと脳科学研修を組み合わせて実施 | ・管理職1on1/チームセッション/研修など・オンライン/訪問型/オーダーメイド対応 | 600,000円〜 |
補助的な学びの“入り口”としての講座
より身近な形で、自分自身の整え方や対話力の土台を学べる2つの講座もご用意しています。
脳科学活用講座(6ヶ月|全3回/全12回)
脳科学・心理学・栄養学をベースに、ストレス・集中力・感情・睡眠・習慣など、日常に直結するテーマを学ぶ実践講座。
体験型・少人数制で、「脳の使い方」のクセを知り、自分で整える力を育てます。
タロット講座(1日(基礎)|実践・全9回)
直感と対話力を育てる体験型講座。タロットを通して、感情・身体・思考をつなげる感性を養い、コーチングにも活かせる“問い”と“聴く力”を身につけます。
どの選択肢からでも始められます
- 「自分の軸を整えたい」→ 統合型コーチング
- 「チームや組織に整う文化を導入したい」→ 法人向け統合セッション
あなた自身、そしてあなたの組織にとって、
“本来の整った状態”から動き出す準備が整ったとき──
そのための入り口を、ここに用意しています。

▶︎ 自分軸確立1ON1コーチング(個人向け)はこちら
▶︎ 成果アップ・ビジネスコーチングの導入についてはこちら
▶︎ 提供している講座についてはこちら