1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ/全ての記事
  4. コラム
  5. 【E#117】キャリアについて考える(3)〜なぜ稼ぐのか?

BLOG

ブログ

コラム ブログ/全ての記事 起業/独立

【E#117】キャリアについて考える(3)〜なぜ稼ぐのか?

2016年9月17日、キャリアに関するセミナーを開催した。
1回目は、どのような発表をしたのか?(「キャリアについて考える(1)〜自分の武器を見つけること」参照)
2回目は、キャリアにはシナリオがあり、一つのシナリオではなく複数を考える必要があるということを書いた(「キャリアについて考える(2)〜全体像を知る」参照)。
3回目では、発表した内容ではないが、最近気になっているモティベーションと幸福について考えてみたい。
9859646_m
個人で仕事をするようになってから1年3ヶ月。
ゼロから仕事をするのは、33歳に研究者から民間企業に移って以来。その当時と同じように、自分の選択肢・可能性を広げることを心がけている。
例えば、科学を伝える仕事に就こうと考えて、医療系の広告代理店に勤務。今、目の前の仕事に取り組みつつ、新しい武器をどう磨こうか?と考えていった。その結果として、製薬企業で販売されている医薬品の広告媒体が、マーケティング戦略に基づいて作られることがわかった。その戦略づくりに興味を持って勉強していくうちに、いつの間にか、製薬企業のマーケティング職に就くことになった。おそらく、柔軟に物事を考えていなかったらこういった職種につかなかっただろうと思う。
index
今も、ロルフィングのセッションを提供しているが、自分で物事を判断するためにどうしたらいいのか?行動力をつけるためにはどうしたらいいのか?キャリアをどのように形成していったらいいのか?などのお客さんからのリクエストに応じて、カウンセリング・コンサルタント的なものを提供。それが、自分軸セミナーという形となった。
IMG_6065
今後、どういった形態でサービスを提供するのか?色々と考えていこうこと考えているが、ロルフィングのみに囚われることなく、人に役立つものを提供できればと考えている。
ただ、一方で注意しなければならないこともある。
直近の2ヶ月間、予想よりも順調に仕事が進み、目標としたこと、実現したいと思ったことがほぼ実現。そのために仕事に対するモティベーションが下がっていた。
例えば、企業に勤務の頃は、すべてやり尽くした感があったことから、世界一周へと旅たったわけだが、それとは違う。
数字の目標を立てたとしても、達成できるだろうと自分では思う。ただ、数字のみを追いかけるというのは、企業勤め時代で充分だということ。そして、たとえ、月商7桁、年商8桁を達成したからといっても、モティベーションにつながらない。
「なぜお金を稼ぐのか?」
といった理由を考えないまま進めると、最終的に疲弊してくるからだ。
タイミング良く、2016年4月から参加している売れる仕組み実践会(例えば、「売れる仕組み実践会〜中級講座パートA(3):集客とお金について」参照)に参加。
executive_discussion
今までの経験から、セルフ・イメージを下げて、教える先生の判断軸に従ってやれば上手くいくのが早期に結果が出るということがわかっている。もっとも、大学院博士過程で、そういった研究室に所属したため、燃え尽き、成果が上がらなくなるということを経験。そのため、私はそういった教え方のセミナーには近づかないようにしている。
宮城さんのセミナーでは、他の起業塾とは違い、セルフ・イメージを上げた上で、自分で自分の答えを導き出すためにはどうしたらいいのか?を教えてくれる。
もちろん、こちらの方が時間がかかるのだが、疲弊しない分、長続きすると思う。
今、私の課題は、
「なぜお金を稼ぐのか?」
個人事業主として活動を始めてから、目の前の仕事に取り組むことに費やし、なかなかこういった課題に正面から取り組むことがなかったことから、モティベーションが下がっていったのではないかと思う。
稼ぐことに関しては、今までの1年を振り返ってみると、
その人が他人に依存することなく、自立できるような生き方を自分で探し出すこと
しかも
それを、セルフ・イメージを上げながら・・・
をやっていた時がもっとも自分で仕事をしていく上で、充実感・幸福感を感じているとわかってきた。
それを念頭に置きつつ、どういった状態でモティベーションが下がってくるのか、自分を把握してみることが大事だということを考えるようになった。
実際、自分がモティベーションが落ちるのは、
1)仕事=数字に追われ、自分の時間が取れない時。
2)体調を崩して、ヨガの練習ができなくなった時。
3)セルフ・イメージが落ちる人たちに囲まれている時。
1)と3)については、計画的に行えば解決することができるが、2)はなかなか自分ではコントロールできない問題だ。
おそらく、モティベーションが落ちる=体調が悪くなった時にも左右されない仕組みを作り上げることが大事なのだろう。
最近の取り組みとして、モティベーションが落ちた時には、セミナーや個人セッションの予定を意図的に入れることにしている。
考えてみれば、個人セッションやセミナーで忙しくしていれば、人に役立ったという気持ちが芽生えるので、何もしなくてもモティベーションが戻っていく。それを繰り返すことで、少しつづ回復していくのだ。
これからも試行錯誤の繰り返しになると思うが、
引き続き、なぜ稼ぐのか?、モティベーションが落ちる場合、どう対処するか?幸福を含めて考えていきたい。
12064459_10203789019205021_1051048786_n

関連記事

【W#97】ロサンゼルス(3)〜サンディエゴ

【J#29】伊豆熱川(4)〜寿司と温泉

【W#142】セビリア(3)〜イスラム文化との関係

【E#237】2021年を振り返って(5)〜Clubho...

【Y#15】TaoZenの説明会に参加して

【B#16】理系の本〜ベスト5〜脳、生命科学、物理学など