1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ/全ての記事
  4. コラム
  5. 【W#4】移動距離に比例して、感性が豊かになる?

BLOG

ブログ

コラム ブログ/全ての記事 世界一周・一般 旅・世界一周・神社仏閣

【W#4】移動距離に比例して、感性が豊かになる?

2012年に入って、スイス2回(1月、2月、3月)、博多2回(2月、3月)、旭川1回(2月)、札幌1回(2月)、大阪1回(2月)、仙台1回(3月)と国内外への移動が多くなっている。


移動が多くなるとそれだけ体力の負担が出てくるわけだが、色々な都市からいい刺激を受けることの方が多い。食べものだそうだが、風景や空気の違いもある。また人は縁によって成り立っていることを考えると、出会う人も変わるので、自分にいい影響を及ぼすと思う。
私は生きている間さまざまな体験、心に残る体験をしたいと考えているが、新しい環境に身をおくと、それだけでも非日常になるので、その体験が得られやすい。
ということは、移動距離に比例して、感性が豊かになるのではないかといってもいいのではないか?
今後、出張が多くなる見通しなので、移動距離や旅をこのように楽しむ気持ちで、見ていければと思っている。

zp8497586rq

関連記事

【W#84】ペルー(5)〜年末を迎えて

【E#5】キャリアを考える際~そこでしか学べないことを大...

【W#6】決断と今後〜会社を辞めて、世界一周へ

【J#76】「いちばん大事な生き方は、伊勢神宮が教えてく...

【E#257】第3回「クラブ大塚」の開催報告〜「身体感覚...

【B#68】アートと経済(2)〜「使用価値」と「交換価値...