【J#117】八ヶ岳の旅②〜八ヶ岳神社と諏訪大社の参拝
Table of Contents
はじめに
東京・渋谷でロルフィング・セッションと脳科学から栄養・睡眠・マインドの脳活(脳科学活用)講座を提供している大塚英文です。
![](https://mind-bodywork-lab.com/mdlabwp/wp-content/uploads/67B1A60F-BAE8-4A44-9AC7-EDAAB10E311A-scaled.jpg)
2024年10月11日〜12日の2日間、響仁さん(以下響さん)のリアルファンタジー・リトリート・アドバンスに参加のため、八ヶ岳へ伺った。前回は、前半として、リトリートの模様について紹介した。今回の後半では、諏訪大社についてシェアしたい。
八ヶ岳神社への参拝と諏訪大社
八ヶ岳・原村にある「NORTH VILLAGE」から少し離れたところに、小さな神社がある。リトリートの2日目の朝。快晴の天気の中、外を散策している時「八ヶ岳神社」があった。
![](https://mind-bodywork-lab.com/mdlabwp/wp-content/uploads/DB4243EF-EF5C-4E85-84EF-2FADBFC47160-scaled.jpg)
「八ヶ岳神社」は、小さい神社だったが、非常にパワーを感じ、参拝すると清々しいという印象を受けた。そこでは、友人の細江優子さんと一緒だったのだが、参拝中に、ふと閃いた。車で30分でいける「諏訪大社」へ行こう!と。
![](https://mind-bodywork-lab.com/mdlabwp/wp-content/uploads/2024-10-12-09.39.26-scaled.jpg)
八ヶ岳へ行くには、小淵沢駅まで特急あずさで行った後、車(タクシー)で別荘地帯に移動する必要がある。リトリートの当日、タクシーに乗っていた時、ここから諏訪大社まで何分で行けますか?と聞いたの時、30分で行けるよ、という発言を思い出した。
神社巡りの好きな大塚家としては、ここまできたからには行ってみたい!と細江さんを誘うと二つ返事でOKをいただいた。そこで、2日目の午前11時45分、響さんのイベントが終了した後、タクシーを手配。諏訪大社の上社本宮へ行くことにした。
諏訪大社の上社本宮へ参拝
諏訪大社は、諏訪湖を挟んで4つの神社(四社)がある。諏訪湖の南の方角に上社、北の方角に下社がある。上社には、前宮と本宮、下社には春宮と秋宮がある。
![](https://mind-bodywork-lab.com/mdlabwp/wp-content/uploads/0918B0ED-6A68-4B4C-8FF0-CF16AC2A8D5F-scaled.jpg)
今回は、午後7時に浅草でのイベントに参加するため、午後2時頃には、電車に乗る必要があったため、全部を回るのは困難。そこで、本宮に絞って、またの機会があったら伺うことにした。
![](https://mind-bodywork-lab.com/mdlabwp/wp-content/uploads/0ADA9790-E6E3-4C3D-90AD-6D4E79A5A86B-scaled.jpg)
八ヶ岳・原村からタクシーで進むこと40分。田園風景を感じながら、諏訪大社の四社を通過。空気の良さを感じながら車窓を楽しんでいた。
![](https://mind-bodywork-lab.com/mdlabwp/wp-content/uploads/67B1A60F-BAE8-4A44-9AC7-EDAAB10E311A-scaled.jpg)
目的地に到着すると、森に囲まれたような神社。森林が歓迎されているような雰囲気を感じた。特に、本宮一之御柱は、迫力があり、すごい高さを感じさせる柱だった。
![](https://mind-bodywork-lab.com/mdlabwp/wp-content/uploads/3E1229B4-CD7E-430E-A957-A4DF5B0CE706-scaled.jpg)
![](https://mind-bodywork-lab.com/mdlabwp/wp-content/uploads/2024-10-12-12.25.47-scaled.jpg)
参道には、店がたくさんの並んでおり、山菜そばをいただきながら、神社の雰囲気について歓談。諏訪大社の縁起物として、おはしが販売されており、妻・亜希子は購入。これがなかなか良くできていた。ここからJR茅野駅へ移動し、特急あずさで、帰途に着いた。
次回、八ヶ岳を伺う際には、四社をみてみたいと思った。
まとめ
今回は、八ヶ岳のリトリートが終わった後に、立ち寄った諏訪大社について感じたことを中心にまとめさせていただいた。
少しでもこの投稿が役立つことを願っています!