【脳科学活用入門講座】健康寿命を延ばす秘訣は?〜運動・食事・睡眠の前にできること
脳科学活用入門講座のご案内
世界中の平均寿命も伸び、人生100年時代が語られるようになってきました。
「老いて生きる期間ではなく、若々しく生きる期間が長くなる」
すなわち「健康寿命」を延ばしていくために、どうしたらいいのでしょうか?
私は、医学系大学院で研究者(博士(医学)取得))と製薬業界で薬の開発と販売を合計20年間、
ヨガ(17年)、ボディワーク(ロルフィング、8年)の経験してきました。
今まで経験を通して「脳科学」には健康寿命を伸ばす秘訣があることを知りました。
そこで、私の30年近くにわたる経験と知識の集大成と位置づける
「脳科学を生活習慣に取り入れる」講座、
すなわち「脳科学活用(脳活)講座」(以下「脳活講座」)を提供しています。
今回は、その講座の中で、最も大事な「健康寿命」をどう延ばすか?
「【脳科学活用入門講座】健康寿命を延ばす秘訣は?〜運動・食事・睡眠の前にできること」
では、「健康寿命」の考え方のエッセンスを紹介します。
みなさん、10~20年後を想像してみてください。
今と同じように、身体を動かすことができ、集中力を維持し、
仕事のパフォーマンスを上げたいと思いませんか?
パフォーマンスを上げていくために、
一人一人がどのように生きるのか?10年後を想定した上で、どういった知識が必要なのか?を知った上で、ご自身で何を行うのか?選択していくことが大切です。
以下が詳細になります。
【内容】
1)座学(40分)
・運動・栄養・睡眠の前にできることは?
・老化はどう進むのか?
・3大疾病(心疾患、脳疾患、がん)をどう予防するのか?
2)質疑応答(20分)
3)脳科学活用講座の紹介(25分)
合計2時間程度
申し込みは下記から。
【日程】
9月26日(火)、午後7時〜
9月29日(金)、午後7時〜
10月1日(日)、午後3時〜
10月6日(金)、午後7時〜
10月7日(土)、午後1時〜
10月11日(水)、午後7時〜
【場所】
オンラインで開催
【定員】
最大8名
【参加費】
3,000円(税込)(栄養講座の参加者は無料です)